
今夜の晩御飯はどうしよう?買出しや調理の手間が面倒!
今日はサボりたい!って思うことはありませんか?
初めて宅配弁当を使ってみたいな〜と思いつつ、調べても情報がありすぎて余計に分からなくなってしまうことも…(実際に私はそうでした)。



結局どこがオススメかな?
一人暮らしにピッタリな宅配弁当をあえて一つ選ぶとすれば、今回はnosh(ナッシュ)を推したいと思います!
その理由は「飽きない・おいしい・安い」が見事にそろっているからです。
noshは「健康的で美味しい食事」を楽しめる宅配弁当サービスの一つで、販売数3,000万食を突破するなど、多くの方々に利用されています。
アフターファイブは夕食の手間を忘れて、もっとゆっくり過ごしたいと誰しもが思うはず…。
でも、宅配弁当を利用することで、買出しの時間や調理の手間を省くことができ、空いた時間を好きなことに充てることができます。
もちろん、忙しい朝にも宅配弁当は大活躍です。
たくさんある宅配弁当サービスのうち、なぜnoshをオススメするのか。
その理由をご紹介いたします。
とても参考になると思うので、ぜひ最後までご覧下さい!
さっそく行ってみましょう!
\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的
【私がnoshをオススメする3つの理由】


私が一人暮らしの宅配弁当にnoshをオススメする理由は、次の3つです。
- 60種類以上のメニューが糖質30g以下!塩分も抑えられて超ヘルシー!
- 冷凍だけどおいしい!
- 利用するほどお買い得!
それぞれ、説明していきます!
1. 60種類以上のメニューが糖質30g以下!塩分も抑えられて超ヘルシー!
noshの魅力はなんといってもメニューが豊富!
和・洋・中はもちろん、スイーツやパンまで網羅されたラインナップとなっています。



新メニューが毎週3品追加されるので、飽きずに食事を楽しむことができます♪
また、全メニューに糖質が抑えられているため、糖質制限ダイエットにもピッタリ。
外食やコンビニ弁当といった、栄養が偏りがちの一人暮らしにマッチした宅配弁当です。
2.冷凍だけどおいしい!
noshのメニューは、監修から調理までプロのシェフが行っています。
ゆえにおいしさはお墨付き!
淡々と食事をこなすよりも、「今日のご飯は何にしようかな?」、「とってもおいしいっ!」と食材の味わいを感じることが、日々の楽しみにつながったり、何気ない日常を彩ったりします。



「食事を楽しむ」って結構大事な要素だと思っています。
また、1食あたり599円〜698円と、他の宅配弁当と比べると特筆ない平均的な値段です。
しかしnoshには、購入すればするほど安くなる仕組みがあるのです。
3.利用するほどお買い得!
noshには『nosh club』という、累計の購入数に応じて割引になる制度があります。
購入を続けることによって、最大499円までお安くなります!


この金額は他の宅配弁当サービスと比べても、とってもリーズナブル!
またこの制度は、noshの利用中断や停止を何回行っても割引率に影響はなく、ずっと継続して購入しなければ割引率を維持できない、というモノでもありません。



とても嬉しい特典ですねっ!
nosh clubの詳しい内容について、こちらで解説しています。
合わせてチェックしてみてください!


\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的
【私が感じるnoshのデメリット3つ】


私が感じるnoshのデメリットは次の3つです。
- 送料が高い
- ご飯なし
- 固形食のみ
こちらも、本音でしっかり解説していきますね。
1.送料が高い
関東〜中国・四国の送料はおおよそ1,000円程度、北海道・沖縄は割高となっています。
ですが、まとめ買いをすることで、1食あたりの送料・値段を抑えることができます。



購入方法に一工夫をすることが大事です!
2.ご飯なし
noshは基本的にご飯は付いていません。
成長期や食が太い方、増量中でボディメイクをしている方などにとっては物足りないと感じられるかも…。



パックご飯などの主食と組み合わせると、解消できそうですね!
3.固形食のみ
健康に配慮した栄養基準に基づき開発・調理されていますが、食事形態は固形食のみ。
高齢者のような食事に配慮を要する方にはオススメできません。



他の宅配弁当サービスを検討しましょう…!
参考までに、高齢者向け宅配食の売り上げ上位2社をピックアップしましたので、こちらもご覧ください!
ワタミの宅食
・病者・高齢者食宅配市場「売上シェアNo.1」
・冷蔵品は毎日配達
やわらかダイニング
・ご本人のかむ力に合わせて、やわらかさを3つのコースから選択
・ムース食でも見た目を楽しむことができる
【まとめ:迷ったらnoshを選んでみよう!】


今回は『一人暮らしにオススメな宅配弁当とは?迷ったらnoshを選ぼう!』という記事を、書かせていただきました。
記事が長くなってしまったので、復習としてまとめてみますね。
- noshはメニューが豊富で飽きがこない&超ヘルシー!
- プロのシェフによる調理で、冷凍でもおいしい!
- 継続購入をすればするほどお得!
「宅配弁当 一人暮らし おすすめ」で検索すると、ランキング式で綴られた情報量の多さにびっくりしませんでしたか?
宅配弁当を使ってみたいけど自分には何がピッタリなのだろう?と、調べれば調べるほど考え込みますよね…泣
宅配弁当の大きな検討要素であるメニュー・おいしさ・料金。
あえてオススメを一つ選ぶとすれば、どれをとっても上位にランクインするnoshを今回は挙げさせていただきました。
- 初めての宅配弁当、何を選んでいいのか分からない
- とりあえず経験として使ってみたい!
- スタンダードな宅配弁当が欲しいんだ!
といった方々に向けて、役に立つ記事になってほしいなぁと思っています。
少しでも参考になりましたら嬉しいです!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的