
私はベジタリアンなので野菜中心の食事をしたいんですが、仕事で帰宅時間が遅いので、自炊はあまりできません。



ベジタリアンに人気の飲食店も増えてきていますが、帰宅時間が夜遅いと閉まっていることもありますよね。



仕事で帰宅時間が遅い私は、本当に食事に困ります。



そんな方には宅配弁当がオススメです!ベジタリアンの方でも安心して食べれる宅配サービスもありますよ♪
ベジタリアンの方が宅配弁当を利用すべき理由と、オススメの宅配弁当サービスを知ることができます。
ベジタリアンの方は、動物性のものをできるだけ控えている方や、全く食べることができない方もいらっしゃいます。
以下の3つの理由から、私はベジタリアンの方に宅配弁当をオススメします!
- 普通の宅配弁当では、食べれるものが限られる。
- 薄味かと思いきや、しっかりした味付けでおいしい!
- 環境問題について理解が深まる。



ベジタリアンの友人も同じような悩みを持っていましたが、宅配サービスを利用することで気持ちも、時間にも余裕ができたと教えてくれました♪
そこで、オススメの宅配サービスは以下の3つです。
ベジタリアンの方で宅配弁当を考えている方はぜひ、参考にしてください。
気になる所からお読みください↓
ベジタリアンの人に宅配弁当をオススメしたい3つの理由!


私が思う、ベジタリアンの方に宅配弁当をオススメする理由は以下の 3つです。
- 普通の宅配弁当では、食べれるものが限られる。
- 薄味かと思いきや、しっかりした味付けでおいしい!
- 環境問題について理解が深まる。
ではそれぞれ見て行きましょう!
普通の宅配弁当では、食べれるものが限られる



最近人気の宅配弁当はとてもおいしそうですが、ベジタリアンの私が食べられるものが限られます。



私は10社以上の宅配弁当を試してきました!味はとても満足していますが、確かにベジタリアンの方だとメニュー選びに困りそうですね。
ベジタリアンの中でも、ヴィーガンと呼ばれる「完全菜食主義」の方から、セミベジタリアンと呼ばれる、「場合によっては動物性の物を食べる方」まで、様々な考え方がありあます。



最近はベジタリアン向けのサービスも種類が多いので、自分の考え方に一番合うサービスを選ぶといいですね。
薄味かと思いきや、しっかりした味付けでおいしい!



ベジタリアン向けの宅配弁当と聞くと、『味が薄そう』と思うのは私だけでしょうか?
ベジタリアン向けの宅配弁当は、有名店のシェフや料理人、冷凍食品の専門家などが監修しているので味はとてもおいしいです!
料理人やシェフが考えたメニューが家で手軽に食べれるなんて、とても魅力的ですよね!



味がおいしいのに、ベジタリアンの人でも選べる宅配弁当なんてホント最高です♪
環境問題について理解が深まる。



私たちが食べる食事と、環境問題にはどんな関係があるんですか?
- 家畜の餌になる穀物や、水を大量に使用することで食糧不足や水不足で困る人に食糧が十分に行き届かない。
- 家畜から出るゲップやオナラのメタンガスは、世界の温室効果ガス排出量の約20%〜40%を占めている。
私たちはスーパーで外国産の安い肉があれば、『ラッキー』と思って飛びつきますが、その裏で厳しい生活をしている人がいるということを忘れてはいけません。



大好きなお肉を全く食ベないようにするのではなく、食べる量を見直し、苦しんでいる人もいることを理解する。そして感謝の気持ちを持って食べようということですね。
ベジタリアンの人にオススメする宅配弁当サービス3選


ベジタリアンの人にオススメする宅配弁当サービスは以下の3つです。
では一つずつ見て行きましょう。
三ツ星ファーム


たっぷりと野菜を使ったメニューが魅力的なので、ベジタリアンに興味のある方にとっては始めやすい宅配サービスです。
しかし、三ツ星ファームは動物性の食品も使っていますので、完全菜食主義の方にはオススメできません。



大好きな野菜もしっかり食べたい!でもお肉や魚も大好き!という方や、ベジタリアン初心者の方にオススメです。
三ツ星ファームの料金
それではご利用料金、送料を見ていきましょう!


送料は一律990円(税込)
※沖縄・北海道・一部離島は2500円(税込)です
Grino


プラントベースフードという動物由来の原材料を配合せず、植物由来の原材料を使用した食品を使用しています。



メニューにチキンや、餃子と書かれたものがありますが、動物性のものを使っているんですか?



安心してください。お肉が入ってそうなメニューでも、お肉の味にそっくりに作った100%プラントベースの食材です。
お肉じゃないのにお肉の味がするなんて最高ですね!
食べる人の健康だけでなく、地球環境にも良い取り組みをしており、売上げ金額の1%を森林保全団体に寄付しています。



ベジタリアンの人は環境問題に関心のある人も多いから、共感できる方も多そうですね!
Grinoの料金
それではご利用料金、送料を見ていきましょう!
Grinoには欲しい時だけ頼む【単発プラン】と【定期購入プラン】の2つがあります。



お得な定期購入プランはこちら。
- おすすめ4品コース(定期便購入で5%割引)
- おすすめ6品コース(定期便購入で10%割引)
- おすすめ8品コース(定期便購入で10%割引)



送料も見ていきましょう!


ヴィーガーデン・デリ


こちらは名前の通り、ヴィーガンの人に向けたメニューです!
数少ない完全ヴィーガン食を提供する宅食サービスですね。
動物性のものを一切口にしない方や、様々な理由で食べれない方にはオススメです。



こちらは捨てられる弁当箱の容器で届くので、ランチ用に持って行く場合にもオススメです!
完全菜食主義の方は職場でランチをする時、購入する弁当や同僚と行けるお店が限られるので、苦労している人が多いですよね。



朝はゆっくりしたいので、お弁当は作れません。でも届いた容器のまま会社に持って行けるのは魅力的です!
ヴィーガーデン・デリの料金
それではご利用料金、送料を見ていきましょう!


送料は一律600円です。
まとめ:ベジタリアンの人に宅配弁当をオススメしたい理由とサービス3選!


今回の記事では、ベジタリアンの人に宅配弁当をオススメしたい理由と、オススメのサービスを紹介しました。



最後にもう一度復習しましょう♪
私がベジタリアンの方に宅配弁当をオススメする理由は次の通りです。
- 普通の宅配弁当では、食べれるものが限られる。
- 薄味かと思いきや、しっかりした味付けでおいしい!
- 環境問題について理解が深まる。
そして、オススメする宅配サービスは次の3つです。
ベジタリアンと聞くとハードルが高そうに感じますが、選ぶ会社によって初心者の人でも気軽に利用することができます。



今まではいかに楽に、安く食事を済ませるか考えてききたけど、これからは自分の健康と、地球の未来についても考えながら食事をしたいと思いました。
大事なことは完璧を求めるのではなく、週に1度からでも自分のペースでベジタリアンを始めて継続することです。



だってラーメンも唐揚げも大好きだもん♪
今回の記事はここまでです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。