
宅配弁当って日常的に使うものだし、どうせ使うなら安くすませたいな~。もっといえば長くお得に使いたいよね!みんなはどういう風にコスパのいいところを探しているんだろう…?
「安くすませたい」というお気持ち、とーーーっても分かります!!!
「宅配弁当 コスパ 安い」とGoogle検索をして、この記事にたどり着いてくれたあなたは超ラッキー。
コスパを重視するあなたの悩みに、この記事は役に立ちます!
なぜなら多くの宅配弁当ランキングで、コスパ部門の上位ランクインするサービスを、私は実際に利用した経験があるからです!
これまで10種類以上の宅配弁当サービスを利用してきた私が思う、コスパのいいオススメ3社は次の3つです。
この3社をオススメする理由は、次の3つです。
- ヨシケイのシンプルミールは業界ダントツ!驚きの安さ!
- Dr.つるかめキッチンは北海道・沖縄も送料一律
- noshは継続購入するほど割引が適用される
パッと見でわかるように、表にまとめてみました!
サービス名 | イメージ | 一食当たりの 値段 | 送料 | 配送エリア | 定期購入 |
ヨシケイのシンプルミール |
| 350円~ | 基本送料無料 | 夕食.ネットでは一部地域は当日配達&送料無料 公式ホームページからの購入なら全国対応&送料無料 | シンプルミールの定期購入はなし |
Dr.つるかめキッチン |
| 通常料金:980円~ 定期コース:700円~ | 全国一律700円 定期コースだと送料無料 | 全国対応 | 通常価格より28%オフ |
nosh(ナッシュ) |
| 499円~ | 関東:946円~ 関西:814円 北海道:1,925円~ 沖縄:1,595円~ | 全国対応 | 継続購入で最大16.55%の割引 |
- コスパのいい宅配弁当サービスを探すコツが分かります
- お得な宅配弁当の情報をゲットできます



こんなコスパのいい冷凍タイプの宅配弁当サービスってあるんだ!もっと早くに知っておけばよかったな~…!と、当時を振り返るとあまり調べもしなかった私は後悔しています(泣)
この先を読まずにブラウザバックするなんて、もったいないです!
ぜひこのブログからコスパのいい宅配弁当サービスを探すコツや、お得な情報をゲットしてくださいね!
コスパのいい宅配弁当を探すコツとは?一食あたりの値段・送料・定期購入の特典になどに注目すべし!


私が思う、コスパのいい宅配弁当を探すコツは次の3つです。
- 一食あたりの値段をチェックしよう!
- 送料無料はもちろん全国一律も狙い目!
- 定期購入をうまく活用しよう!
それぞれ解説していきます!
1.一食あたりの値段をチェックしよう!
コスパのいい宅配弁当を探すには、何からすればよいのでしょう?
結論からいうと、一食あたりの値段をチェックすることから始まります!
理由は単純で、1個あたりの宅配弁当が自分にとって適正な金額なのか、確認するためです。
なんだー!値段をチェックするって当たり前じゃん!って思いますよね。



本当そう!当たり前なんです!(オチがなくてすみません…!)
普段コンビニやスーパーで買い物をするとき、きっと皆さんは値段をチェックするはずです。
宅配弁当は1食単品購入より、ある程度の日数分をまとめて購入という形態が多いので、一食あたりの金額を把握するのがとても大事になってきます。



それじゃ一食あたりの値段で言えば、どこがオススメなんだろう?



そのお悩みもズバッと解決しちゃいます!
答えが気になる方は、こちらから先に読み進めてみてください!
最安350円で購入できるヨシケイがコスパ最強!私が思うメリットとデメリット
2.送料無料はもちろん【全国一律対応も狙い目!】
コスパにこだわるうえで、もちろん送料チェックは欠かせません!
でも商品より送料の方が高いって、結構あるあるですよね~…。



特に北海道・沖縄の方にお住まいの方は、送料を二度見しちゃいませんか?私も遠方に住んでいたことがあるので、送料はとても気にしちゃいます…!
遠方にお住まいの方は、送料無料が難しくても、全国一律で対応しているところを探しましょう!
全国一律のほうが断然お得です!!!!



送料無料で届けてくれる宅配弁当って本当にあるのかな~?



もちろんあります!そのお悩みに解決できる記事をまとめています!
送料無料の宅配弁当をさっそくチェックしたい方はここをタップ!


3.定期購入をうまく活用しよう!
宅配弁当サービスによっては、定期購入で商品が割引になったり、お得なポイントが付与されたりと、色んな特典があります。
宅配弁当サービスは私たちの食生活を支えるとても大事なもの。
気に入ったものがあれば長く使い続けたい!と多く方々が願うことだと思います。
定期購入をするならどんなお得があるのか?
この点もしっかりチェックしましょう!



定期購入によってお得感もある宅配弁当って、どんなものがあるのだろう~?



もちろんあります!気になる方はこちらからスキップしてご覧ください♪
継続購入をすればするほどお買い得!私の思うnoshのメリットとデメリット
最安350円で購入できるヨシケイのシンプルミールがコスパ最強!私が思うメリットとデメリット


私が思うヨシケイのシンプルミールのメリットとデメリットについて、次の2点を挙げてみました。
- ヨシケイのメリットは業界ダントツ!驚きの安さ!
- ヨシケイのデメリットは宅配エリアが限定されていること(公式HPからの購入なら全国対応&送料無料)
それぞれ簡潔に説明してきます!
1.ヨシケイのメリットは業界ダントツ!驚きの安さ!
ヨシケイの魅力を一言でいうと、とにかく安い!!
一食当たり350円からとなっており、業界最安の価格&送料無料でお届けしてくれます。
ちなみに、初回に限り夕食.ネットで購入すると10食が半額になります。
つまり175円で宅配弁当をゲットすることができちゃうんです!



コスパを求めるのであれば、ヨシケイは外せませんよ!
2.ヨシケイのデメリットは宅配エリアが限定されていること(公式HPからの購入なら全国対応&送料無料)
夕食.ネットで購入する場合に限り、宅配エリアが限定されています。


しかーし!!!
公式ホームページからの購入すれば、全国対応&送料無料となっています!
気になる購入方法について、こちらに記事にて画像付きで分かりやすく解説しています。
コスパにこだわりたい!という方は要チェックですよ!


\なんと!初回半額でおどろきの1食170円!/
冷凍宅配弁当の中で最安値!でもおいしい!
全国どこでも700円で届けてくれるDr.つるかめキッチンが強い!私が思うメリットとデメリット
私が思うDr.つるかめキッチンのメリットとデメリットについて、次の2点を挙げてみました。
- Dr.つるかめのメリットは【北海道・沖縄含めて送料一律!】
- 一食あたりの値段が高い(定期購入特典で割引適用に!)
こちらもそれぞれ解説していきます!
1.Dr.つるかめキッチンのメリットは【北海道・沖縄含めて送料一律!】
Dr.つるかめキッチンの送料は下記のようになっています。





定期コースにすると北海道・沖縄も含めて送料無料に!これはとっても魅力的ですね♪
Dr.つるかめキッチンの特徴は、専門医&管理栄養士のダブル監修による豊富な制限食のコース。
健康志向のDr.つるかめキッチンの魅力を、こちらの記事にてご紹介しています!
ぜひ合わせてご覧ください!


2.Dr.つるかめキッチンのデメリットは一食あたりの値段が高い【定期購入特典で割引適用に!】
本音でいうと、Dr.つるかめキッチンの一食あたりの値段は割高となっています。
コースメニュー | 通常価格 | 定期価格 |
カロリー制限気づかい御膳 (7食セット) | 7,228円 一食当たり1,032円 | 5,184円 一食当たり740円 |
カロリー制限気づかい御膳 (14食セット) | 13,730円 一食当たり980円 | 9,828円 一食当たり702円 |
カロリー制限気づかい御膳 (21食セット) | 20,210円 一食当たり962円 | 14,364円 一食当たり684円 |
しかし、定期購入なら28%オフ!
定期購入で送料も無料になりますから、本当お得です!



計画的なまとめ買いで、更にコスパよく利用できそうですね!
\専門医&管理栄養士がバッチリ監修!/
いまだけ!全コース特別キャンペーン実施中
継続購入をすればするほどお買い得!私の思うnoshのメリットとデメリット
私が思うnosh(ナッシュ)のメリットとデメリットについて、次の2点を挙げてみました。
- noshのメリットは継続購入で最大16.55%オフ!
- noshのデメリットは送料が高い(まとめ買いでコストを抑えましょう!)
それぞれ解説していきます!
1.noshのメリットは継続購入で最大16.55%オフ!
noshには『nosh club』という、累計の購入数に応じて割引になる制度があります!


購入を続けることによって、最大499円までお安くなります!
合わせて、累計購入数と割引率の推移は下記のようになっています。





noshの利用中止や停止を何回行っても割引率に影響はないので、とても使いやすいですね♪
宅配弁当サービスで必ずと言っていいほど、オススメランキングの上位にランクインしているnosh。
一人暮らしにピッタリな宅配弁当サービスとして、こちらの記事でも取り上げています!
宅配弁当を選ぶコツを知りたい!noshの魅力をもっと知りたい!という方はぜひタップしてみてください♪


2.noshのデメリットは送料が高い(まとめ買いでコストを抑えましょう!)
率直にいうと、送料が高いです…泣




本社がある関西圏を中心に送料が設定されており、地域によっては4桁の額になってしまいます…!
ですが、6食セット~10食セットは送料が同じ!
まとめ買いで一食ごとのコストを下げることが、コスパのいい方法です。
また販売数3,000万食突破につき、初回300円オフの特典が付いています!



お得なキャンペーンは逃さず活用していくべし!ですね♪
\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的
まとめ:これでバッチリ!コスパのいい宅配弁当を探すコツは押さえた!


今回はコスパのいい宅配弁当の探し方とオススメ3社について、記事を書かせていただきました。
長くなってしまったので、この記事で伝えたいことを改めてまとめます。
- 一食あたりの値段をチェックすべし|業界ダントツで安い!ヨシケイのシンプルミールがオススメ!
- 送料無料はもちろんだけど【全国一律対応も狙い目】|Dr.つるかめキッチンの全国一律700円は強い!
- 定期購入や特典をうまく活用しよう!|継続購入でさらに安くなるnosh(ナッシュ)がオススメ!
せっかく宅配弁当サービスを使うなら、賢く・長く・コスパよく活用したい!
そんな思いを持つ読者に、この記事が少しでも参考になりましたら嬉しいです!
このコスパのよさをぜひ体感してほしい!という願いと共に、皆さまの素敵な宅配弁当ライフを応援しています。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!