
nosh(ナッシュ)って、ダイエットにいいらしいからはじめてみようかなぁ



でも効果なかったら嫌だなぁ
nosh(ナッシュ)のダイエット事情について気になる方は集まってください!
ではみなさん、『なんで太るのはあんなに簡単なのに、痩せるのはこんなに難しいの?!』
って考えたことありませんか?



何十回とダイエットに失敗したわたしは、何百回も考えました…。
ダイエットを成功させるには、食事8割・運動2割と言われています。
そんな重要な食事にnosh(ナッシュ)を取り入れれば、簡単にダイエットを意識した食事に変えられます!



その理由は、自分に合わせた栄養バランスの調節がしやすいからです。
この記事では、難しい計算はナシ!
ズボラな方でも続けられるダイエットの具体的な方法を2つご紹介しています。
この記事を読めば、nosh(ナッシュ)を使って健康的なダイエットに取り組めるようになりますよ!
ぜひ最後までご覧ください♪
\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的
nosh(ナッシュ)でダイエットできる?答えはYES!


結論、nosh(ナッシュ)でダイエットはもちろんできます!



nosh(ナッシュ)はダイエット向きのお弁当だって聞いたことある!
ですが、何も知らずに食べているだけだと効率が悪いかもしれません!
ただ好きなものを食べるだけではなく、ちょっとだけ意識してみましょう。



nosh(ナッシュ)のメニューの特徴を知れば、健康的な食事はもう目の前です!
nosh(ナッシュ)でダイエット|簡単に続けられる2つの方法


今回は、次の2つの方法を紹介していきます。
何回もダイエットを失敗してきたわたしの経験上、難しい計算などはダイエットが嫌になる原因第一位です。



なのでズボラさんでも続けられる簡単な方法を選びました!
パズルを組み合わせる感覚でできることばかりなので、ぜひお試しください♪
ダイエット方法その1|夜ご飯をnosh(ナッシュ)に変える
一つめの方法は、夜ご飯をnosh(ナッシュ)に変える!
これをおすすめする理由は、手軽にカロリー調節ができるうえに、食べ過ぎる心配がないからです。
朝食や昼食の時は普通に食事できるのに、夕食になるとついついドカ食いしてしまう!なんて人いませんか?
わたしは仕事終わりに何もやる気が起きず、スーパーで目についた美味しそうなものを買い込んで食べ過ぎる、という負のスパイラルを毎日繰り返したことがあります。
そんな時、nosh(ナッシュ)がストックしてあれば、仕事帰りにスーパーやコンビニに寄ってしまうこともなくなりますよね。



自然にドカ食い防止になりました!
カロリーごとの活用方法|400~500kcalの場合
現在nosh(ナッシュ)には、約200~500kcalのメニューがあります。
カロリーによって食べるときに注意するポイントが違うので、解説していきます!


現在nosh(ナッシュ)で、1番カロリーが高いのは「豚肉と絹揚げ豆腐の中華あん」で541kcalです。(2022年10月時点)
画像引用:nosh(ナッシュ)公式サイトより
このように500kcal前後のメニューであれば、そのまま夕食として食べるだけです。
ガッツリ食べたい気分のときにも満足できる内容なので、急がずゆっくり食べましょう!



ゆっくり食べると満腹中枢が刺激されて満足感が上がります。
もし満足できないようならスープなど、汁物と一緒に食べるとおなかが満たされるので試してみてください!
カロリーごとの活用方法|200~300kcalの場合
一方で、このように200~300kcalほどの低カロリーなメニューもあります。


現在nosh(ナッシュ)で1番カロリーが低いのは「海老ときのこの八宝菜」で231kcalです。(2022年10月時点)
画像引用:nosh(ナッシュ)公式サイトより
このような低カロリーメニューは、ランチなどで食事を摂りすぎてしまった日の夕食としては◎です。
ですが、通常の夕食にするには少しカロリーが足りないかなぁという印象。
カロリーが低すぎると食欲の乱れの原因になってしまうのです。



そんな時、わたしならこうやって食べます♪
200~300カロリー程度のメニューのときは、ごはんやスープをプラスして調節!
ごはん100gで約160kcalなので、野菜たっぷりなお味噌汁と足してもだいたい500kcal前後。
あっという間に健康的なメニューになります!



1日の食事をトータルで考えて、適正量に近づけましょう。
ダイエット方法その2|ロカボを意識して食事をする
二つめの方法は、ロカボを意識して食事をする!



ロ、ロ、カボ…?
ロカボとは、食・楽・健康協会が提唱する、おいしく正しく行う糖質制限のことで、1食20~40gの糖質に抑えることが推奨されています。


ロカボを意識した食事をnosh(ナッシュ)で行うとき、次の点に注意してください。
- 糖質が少なすぎるメニュー(糖質20g以下)には、主食をプラスして食べること!
nosh(ナッシュ)のメニューを見てみると、おかず62種類のうち46種類が糖質20g以下のメニューでした。
糖質は体に必要な栄養素のひとつなので、少なければいいものではありません。
- nosh(ナッシュ)で販売している低糖質パンを組み合わせる
- 低糖質な主食(オートミールなど)と一緒に食べる
nosh(ナッシュ)ではこのような低糖質パンも購入できます。


このように、糖質が控えめの主食とうまく組み合わせるとロカボな食事の完成です♪



ダイエット向きの食材をいくつかご紹介しますので、うまく組み合わせて満足度アップさせちゃいましょう!
【体験談】これに救われた!ダイエットにおすすめの食品14選


- nosh(ナッシュ)だけでは足りなくて何かプラスしたい時に
- nosh(ナッシュ)以外の食事の際の参考に
こんな時に使えるダイエットおすすめ食品をまとめました。
何度も失敗を重ね、自分の体で良さを感じた食品ばかりです!



参考になれば嬉しいです♪
- 玄米
- オートミール
- さつまいも
白米よりも※GI値が低い食品なので、血糖値が上がりづらくダイエットにおすすめです。
※GI値とは、炭水化物を食べたときの消化のされやすさの数値のこと。数字が小さいほど消化吸収に時間がかかる。



精製されていないもののほうが、吸収が遅くダイエット向きです!
- 卵
- 魚
- 脂の少ないお肉(豚・牛もも肉や鶏肉など)
- 納豆
たんぱく質はダイエットに欠かせない栄養素。脂質のバランスを考えながらチョイスできると◎!



わたしはゆで卵大好き女です!
- きのこ類(不溶性)
- ごぼう(不溶性)
- 海藻類(水溶性)
- オクラ(水溶性)
ダイエット中によくあるお悩み、便秘を改善。不溶性:水溶性=2:1が理想的!



食物繊維って意外に摂取できていないんですよ!
- 豆腐
- 野菜(イモ類・根菜控えめ)
- こんにゃく
かさ増し食品を上手く取り入れて、お腹いっぱいになっちゃいましょう!野菜はいくら食べたっていい!



たっぷり野菜のお味噌汁を添えれば、大満足です!
nosh(ナッシュ)でストレスフリーなダイエットを!


ダイエットとは、一生続けられる健康的な生活に改善していくこと。
『ダイエット=痩せること』と認識されていると思いますが、本来は生活の改善だとわたしは考えています。
痩せるためにする極端な食事制限、あれもこれも食べらないと我慢ばかりではストレスがたまり、心が健康ではありませんよね。
nosh(ナッシュ)をしっかり食べながらのダイエットであれば、無理な我慢やストレスのない健康的なダイエットができますよ!



nosh(ナッシュ)は価格の面でも続けやすい宅配弁当なので、無理のないダイエットに最適だと思います!
コチラの記事に、nosh(ナッシュ)の料金についてまとめてありますので合わせてご覧ください!


まとめ:nosh(ナッシュ)でダイエットはできる?簡単に続けられる方法を2つ紹介


今回ご紹介した、nosh(ナッシュ)を使ったダイエット方法は以下の2つでした。
nosh(ナッシュ)を取り入れた食事の際は、以下の2点を意識しましょう。
- カロリーや糖質が低い場合、自分で食品をプラスして食べる
- nosh(ナッシュ)だけでは足りない時は、ちょい足し食材を駆使して、無理なく続ける
そしてダイエットとは、『一生続けられる健康的な生活に改善していくこと』です。



これ、意外と重要です!
以上です。ここまで読んでくださりありがとうございました!
\圧倒的人気No.1の宅配弁当はコレ!/
全メニュー糖質30g ・塩分2.5g以下で健康的

